富士五湖TV

富士山ごえん会(旧富士山五文会)の特派員報告

コテージ 戸沢センター
富士山の絶景が望める展望風呂を4棟完備

by Fujigoko.TV

ホーム/ 掲示板各種/ 富士山ごえん会(旧富士山五文会)の特派員報告

富士五湖.TVに広告を出してみませんか?

特報、連載中の葛飾北斎の視点(凱風快晴)
NHK歴史秘話ヒストリア」(2017年4月21日放送)で検証されました

掲示板&投稿集

富士五湖いろいろ掲示板
イベント掲示板
地元掲示板
口コミ掲示板

富士五湖特派員報告
富士五湖TV報告
特派員外も五湖便り
投稿画像コーナー
富士山ベストショット
ライブカメラ画像集
ライブカメラ殿堂
FujigokoTVでつぶやく

富士山ライブカメラ

山中湖高台180度
山中湖平野(望遠)
山中湖長池
忍野富士
忍野八海
忍野高台
富士山五合目(望遠)
富士吉田中曽根(望遠)
河口湖母の白滝
河口湖富士山遥拝所
河口湖船津
河口湖逆さ富士
河口湖北岸(望遠)
河口湖大石湖畔
河口湖大石高台
河口湖勝山
鳴沢村公園(望遠)
西湖・樹海
精進湖子抱き
本栖湖千円札
富士ドクタービレッジ
富士ヶ嶺ゴルフ場
職業訓練センター(望遠)
大原学園富士宮(望遠)
富士宮市柚野
富士市茶畑(望遠)
裾野庭園鉄道(望遠)
裾野市河川敷(望遠)
小山町須走(望遠)
河口湖畔
河口湖畔道の駅
山中湖畔
明見湖(広角)
国139昭和大入口
マップ交通カメラ
アクアリウム
富士五湖YouTube


富士山ごえん会(旧富士山五文会)の特派員報告





2013年3月30日12時43分


富士山ごえん会(旧富士山五文会)

Profile 全投稿表示

第22回冨士山ごえん会の様子

第22回冨士山ごえん会の様子です。今回の発表は、冨士ビジターセンター勤務、堀内東さんによる発表でした。甲府方面からも、3名も参加してくれましたよ!
【発表テーマ】 『外国人旅行者の対応状況と課題について』 【発表内容】 ■山梨県立富士ビジターセンターの取り組み ■外国人旅行者の動向(全国、富士ビジターセンター) ■訪日外国人旅行者の受入環境整備について (公衆無線LANの整備状況、海外発行カードのATMでの取り扱い等) ■外国人観光消費調査について ■課題
〔説明〕 日本政府観光局(JNTO)から公表された統計によると、2012年の訪日外国人旅行者数は対前年比34.6%増加の約837万人となりました。 観光庁は、2013年「回復から飛躍へ」をテーマに、年間目標として「1,000万人」を掲げて、訪日促進の取組を進めています。 
また富士河口湖町・笛吹市が、観光庁の訪日外国人旅行者の受入環境整備に関わる戦略拠点(現状多くの訪日外国人旅行者が訪れる地域)となっています。 地域での情報交流により満足度を高め、リピーターの増加を図る。 など、盛りだくさんでした。
観光庁は、2013年「回復から飛躍へ」をテーマに、年間目標として「1,000万人」を掲げて、訪日促進の取組を進めています。 また富士河口湖町・笛吹市が、観光庁の訪日外国人旅行者の受入環境整備に関わる戦略拠点(現状多くの訪日外国人旅行者が訪れる地域)となっています。 地域での情報交流により満足度を高め、リピーターの増加を図る。 など、盛りだくさんでした。
また富士河口湖町・笛吹市が、観光庁の訪日外国人旅行者の受入環境整備に関わる戦略拠点(現状多くの訪日外国人旅行者が訪れる地域)となっています。 地域での情報交流により満足度を高め、リピーターの増加を図る。 など、盛りだくさんでした。
この地域、観光客が、1日しか滞在しないことで、日本一だそうです。河口湖町、富士吉田市、山中湖村など、行政区域が違っても、協力して、滞在期間をのばしてもらえるような、取り組みが必要ですね!さらに、滞在してお金を落としてもらう仕組み、例えば、手軽にキャッシュが引き出せる為の、場所を増やすなど、行政と民間が協力した体制も構築しないといけませんね!

コメント

削除修正新規













2013年3月22日10時42分


富士山ごえん会(旧富士山五文会)

Profile 全投稿表示

第21回冨士山ごえん会の様子

 今回の発表は、河口湖町役場勤務、 渡辺大介さんによる発表です!

実は、町役場勤務から、内閣府に呼ばれて、4年間も勉強してきた優秀な方なんですよ!
 実家が、西湖でウインドサーフィンの拠点になっているので、ウインドサーファーの私にとって、とってもなじみ深いです。あの、高校生が。。


【発表テーマ】
「まちづくりの現場で考えること」

 『まちづくり』。。。町、でもなく、街でもない。『まち』そんな概念がテーマです。
 まちは、行政だけでも、民間だけでもなく、みんなで作り上げるもの!ひと握りの大人だけでなく、子供、高齢者、大学生、高校生、中学生、そして、小学生など、全員が参加して作り出すもの。
西裏合コンの、仮装舞踏会のアピールをしてみましたよ!ちなみに、海賊です!
【発表内容】 
箱物、つまり、道路整備、公園整備、町並み整備、学校整備、駐車場整備では、『まち』はつくれない!作ったことにならない!
 祭りで盛り上がったり、飲み会したり、一緒にスポーツで汗を流したり、結婚したり。
そんな、ハードではなく、ソフトからまちを作ろう!
 行政主導ではなく、民間主導でおこなおう!

そんな、行政からの提案と、これまで、行ってきた、活動などを踏まえて発表していただきました。
 
地域の商店街との取り組み。

冨士山の周辺の環境美化を重点においた活動を行っているNPO『冨士山クラブ』とのコラボ!

地域の大学、健康化学大学との連携!
河口湖オルゴール館との連携!
野外円形劇場ステラシアターとの連携!
 行政だから、民間だからと垣根を作ることなく、『心豊かなコミュニティー』を皆で作り出ていきましょうね!また、管轄する行政の枠すら、取り払って、素敵な富士北麓地域にしたいですね!

コメント

削除修正新規













2013年3月18日12時42分


富士山ごえん会(旧富士山五文会)

Profile 全投稿表示

第20回冨士山ごえん会の様子

今回の発表は、保険の代理店を経営している、河野大介さんによる発表です。発表前は、澄ました顔をしていましたが。。。

そのジャケットの下には、何かを仕込んでいました!

 子供も頃から、ボーイスカウトを行っていて、その活動の素晴らしさを伝えるために、地域の子供達の、良き『兄貴』として、とても頑張っています!
 少子化問題が叫ばれている昨今、地域の子供達を育てるのは、私達、地域住民の義務ですね!
 この子供達が、将来、この地域そして、日本を背負ってくれると信じています。


  
発表に入ると、ジャケットを脱ぎ捨て、ボーイスカウト隊長の格好に変身してくれましたよ!心にくい演出をしてくれました!実は、私が無理やりお願いしたのですが。。

【発表テーマ】
一度は目にしたり聞いたことがあるけどボーイスカウトって何?
【発表内容】 
ボーイスカウトは、世界161の国と地域、約3,000万人が加盟する世界最大の青少年運動です。 
野外での活動を通じ、社会の中で活躍する人を育てることを目的にしています。
この地域でも47年に渡って人材を輩出してきました。
その歴史と現状を下記の流れに沿ってお話します。
1 ボーイスカウトの始まりって何?
2 どんな子供達がいるの?
3 目的って何?
4 今年は当たり年?
。もし、こんな素晴らしい活動をしてのなら、子供の頃に、絶対入りたかったという声が、あちらこちらから、聞こえてきました。また、大人といえども、火のおこし方、車のチェーンのはめ方など、緊急時、サバイバルできる知識をもち、かつ行動できる方は少ないと思います。
そこで、彼らの下に入隊して『親父スカウト』を厳しく指導してもうように、お願いしました。さらに、都会の時間もお金にも余裕がある、『女子会参加者(平均年齢(29.6才)』将来ママ、予備軍の彼女達にも参加したもらったら、ツアーとしても面白いだけでなく、子供が出来た時に、入隊していただけるような気持ちになってもらえるのでは、ないかと思いました。私も、『親父スカウト』に、是非、入隊したいです!
ボーイスカウトの始まりは、イギリス陸軍の活動(偵察、観察、サバイバルなど)を子供達に教えたら、とっても喜んだので、その活動がイギリス全土に広がったのが始まりです。
沢山の地域の活動に参加しています。基本的には、活動内容だけ告知して、あとは、子供達の判断で、持って行くものなどを、決めて準備させます。

 親が、何から何まで、面倒を見て、世話を焼いてしまいがちな昨今、子供だけでなく、親の忍耐力も鍛えられるとても素晴らしい活動だと思いましたよ!
この発表を聞いて、子供に,戻ってボーイスカウトに入りたくなりました!子供が、出来たら、絶対、入隊させてあげたいと思いましたよ! 

コメント

削除修正新規













2013年3月8日10時34分


富士山ごえん会(旧富士山五文会)

Profile 全投稿表示

第19回冨士山ごえん会の様子

今朝は、寒さが緩んだので、心持、参加者がリラックスした感じで進行していきました。発表者は、アルピニスト野口建さん主催NPO法人『富士山クラブ』の中村陽次さんが発表してくれました。
【発表テーマ】
【NPO職員という生き方、5/25開催するアレチウリ駆除活動について〜】
【発表内容】 
 「NPOに勤めています」と話すと、必ず「それで、本職は何ですか?」、「ボランティアで生活しているんですか?」と言われることが多いです。「NPO」という言葉は世間に知れ渡っているが、まだまだその具体的な中身や本質を知られていないことが非常に多く感じるます。
 そこで、NPOという組織が成り立つ理由、なぜNPOという団体が必要なのかを参加者に理解してもらうとともに、私が所属する富士山クラブの活動について知ってもらいたいです。
1. 自己紹介
・長嶋、バンプ、Qちゃん…私が生まれた場所について
・富士山と野口健 富士山麓にたどり着いたワケ

2. NPOとは
・NPOのしくみ
・日本人にとっての「寄付」
・ボランティアではないNPOで働く人々(NPOもお金が必要!)

3. NPO法人富士山クラブについて
・発足のきっかけと富士登山
・富士山クラブ職員として生活できているワケ
・NPOだからこそできた活動(行政・NPOとの共同事業)

4. ぜひ知ってもらいたい!特定外来種って何だ!?
・ブラックバス、タイワンリス、アライグマ
・どこから来たんだ!?生息地を拡大する植物(オオキンケイギク、オオハンゴンソウ)
・「アレチウリ」に要注意!!5/25(土)に開催 富士河口湖町との共同活動について

5. 夢。次に日本でアレが見れる日には…

以上、富士山が世界文化遺産登録に向けて、まだまだ、私達自身が知らない事、努力しないといけない事が沢山ありますね!ひとつひとつ、着実に知識を得て、実行していけば、自ずからその明るい未来は見えてくると信じています。
 
 行政との共同事業の具体例として継続実施している私有地の不法投棄廃棄物の撤去活動の報告と、5月に河口湖町と実施するアレチウリ駆除活動の詳細をお知らせします!
5月に河口湖町と実施するアレチウリ駆除活動の詳細をお知らせしてくれましたよ!暖かくなって来たので、そろそろ外に飛び出そうかと思っています。
また、4月は、富士山世界文化遺産登録を目前に控えて、「おもてなし」「農業」「運動」についての、発表が続きますよ!

コメント

削除修正新規













2013年3月1日16時12分


富士山ごえん会(旧富士山五文会)

Profile 全投稿表示

第18回冨士山ごえん会の様子

「視野と繋がりを少し広げてから職場へ行こう!!」をコンセプトに、名前の通り朝の時間を有効活用していこうという会です。
 発表内容が、スピーディーに、ダイレクトに反映するような仕組みをリノベーションしていきます。
 今回は、去年から、3ヶ月かけて、アジアをバックパック背負って旅して、戻ったばかりの中込勝也さんの発表でした。
 その新鮮な気持ちと、誰も見たことのない素晴らしい写真の数々。特に、貧困も物ともしない、アジアの子供達のキラキラ輝く目が印象的です。
 

************
発表を通して、東南アジアを旅したような気分になっていただければ嬉しいです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
【発表テーマ】「東南アジアひとり旅行記」

みなさんは海外によく行かれますか?
私はこの3ヶ月、タイ・ラオス・カンボジア・ベトナム・マレーシア・ミャンマーと
東南アジアの国々をバックパックで周ってきました。

そこで感じたことや現地の人や様子を
写真やクイズを交えて紹介していきたいと思います。

【発表内容】
1.旅の目的・きっかけ
2.一人旅の魅力
3.東南アジアの人々
4.まとめ
この発表を通じて、経済的に豊かではないはずの、それぞれの子供達の好奇心いっぱいのまなざしと、まだまだ、開発が進んでいない環境に心を奪われました。また、バックパック背負って旅したくなりましたよ。
タイ北部の、手作りの灯篭を、気球のように夜空にあげる祭りの写真は圧巻でした。また、仏教国のタイで、ディズニーのように、スクールバスを電飾させて、子供達を喜ばせてもいましたよ!
なぜか、その屈託の透き通っていて、しかも、きらきらした瞳に吸い込まれます。こんな、笑顔いまの、日本で、簡単にみられるでしょうか?
 イタリアのベニスのようですね!
 3ヶ月間のうちに、タイ・ラオス・カンボジア・ベトナム・マレーシア・ミャンマーの 東南アジアの国々をバックパックで周ってきました。 そこで感じたことや現地の人や様子を 写真やクイズを交えて紹介してくれました。 東南アジアを旅したような気分になりましたね!ちなみに、発表者の中込さん、ソーラーエネルギーの研究を大学院で行い、その後、ものづくりがしたくて、ビールを作る会社に入りました。でも、夢の『ゲストハウスを作る』にはその環境では限界を感じ、今年の春から、県庁でエネルギー関連の仕事と、ビールつくりの会社、二束のわらじをはきます。

コメント

削除修正新規













2013年2月22日11時27分


富士山ごえん会(旧富士山五文会)

Profile 全投稿表示

第17回冨士さんごえん会の様子

第17回富士山ごえん会の様子です。今回の発表は、公益社団法人 認知症の人と家族の会 山梨県支部 冨士北麓地域はなましの会 世話人 渡辺スミ子さんによる『介護を通して学んだこと』でした。超高齢化社会において、これから、私達と介護の問題は、切っても切り離せない問題です。その、介護と認知症の問題に真正面から、ぶつかり、人生をかけて取り組んでいるといっても過言でないスミ子さん。その本来、暗くなりがちな問題を、皆を大声で笑わせるくらい、楽しく、カッコよくお話ししてくれました。
【発表テーマ】
『介護を通して学んだこと』

【発表内容】
* もし、病気になるとしたら、どんな病気がいいですか?
* 認知症になっても残る・・・食欲、自尊心、性欲
* 認知症になっても心は生きている
* 病名が痴呆症から認知症にかわって・・・・
* 親、配偶者の生活歴をしっていますか?
* 自分の生活歴(自分史)を記録又は、家族に話した事がありますか?
* 介護の介は、人を下から支え合う(家族、地域)

 37歳で義母64歳の介護が始まり、8年間の介護。そして、現在に至るまでの体験を伝えてくれました。(キャランバンメイトとしての活動をしています)
認知症の問題だけに留まらす、嫁姑問題、夫婦間の問題、さらには、子供の教育、食育にまで話が渡り、1時間で足りたいくらいでしたよ!富士吉田が生んだ『最高のストーリーテーラー』ですね!
こんな、素晴らしい発表を、私達『富士ごえん会』のメンバーだけで独占するのは、もったいないですね!いつか、皆さんとこの素敵な発表を共有できる場を作りたいと思います。
娘さんも、改めてお母さん偉大さに気づいていたようでした。話上手なお母さんですが、時には、話が長くなりすぎるのを、しっかりコントロールしていたのは、流石でした。
お嫁さんも、初めて聞くようの素敵なお話もあり、思わず感謝の気持ちで涙する場面もありました。
今週末、24日には、富士吉田市民会館にて、認知症を正しく理解し、認知症の人、家族の気配りスキルを学び、地域で安心して暮せるまちづくりをめざします。まだ今からでも遅くない認知症の予防を「笑いは心と脳の処方箋」と題し皆さんにお届けします!!

講義後、認知症、介護に関する相談会もあります。皆さん奮ってご参加ください!!  講師 昇 幹夫 先生 

http://www.facebook.com/events/405144406239038/
 スミ子さん、最高の漫談のような素晴らしい発表ありがとうございました。また、−7度の寒さの中、お集まりいただいた参加者の皆様、おつかれさまでした!

コメント

削除修正新規













2013年2月15日12時57分


富士山ごえん会(旧富士山五文会)

Profile 全投稿表示

第16回富士山ごえん会の様子

 今回は、冨士スバルライン入り口にある富士ビジターセンター長、堀内東さんと同じ施設内に勤務している、企画県民部 世界遺産推進課 小池正幸さんによる『富士山世界文化遺産登録に向けて、地域の私達が知っていなければいけないことを中心に発表していただきます。実は、小池さん、私の高校の英語の先生でした。どこまでも、素敵な縁でむすばれていますね!
発表テーマ】
富士山世界文化遺産講座

【発表内容】
○  富士山についての問題
   @世界遺産について
   A日本の世界遺産
   B富士山世界文化遺産の取り組み
   C富士山世界文化遺産登録の効果
   Dおもてなし条例

 

以上の講義と、県議の$さん、超おすすめの富士山DVDも見せていただきます。
 このDVDは、なかなか見れないので、今回の発表はとても貴重ですよ!
DVD 「富士山を世界文化遺産に」
 今朝は、高校の時の恩師でもある小池先生による『富士山世界文化遺産に向けて』を発表していただきました。小池先生がいないと見れない秘伝のDVDも見ることが出来ましたよ!
今日の発表を聞いていて感じる事は、メディアの盛り上がりとは裏腹に、まだまだ、地域の人の知識の乏しさと、絶対に「我が富士山を世界遺産にして、守って行こう!」そして、それを起爆剤に、地域を活性化しようといく気持ちと間に、大きな温度差があると言うことです。
行政は、富士山が世界遺産になれば、どれだけ地域の経済に貢献し、住民にプライドを与えられるかなど、もっともっともっとはアピールしていかないといけないのと同時に、地域の住民自身も積極的に、知識をえよう!
そして、素敵なコミュニティーを作り上げようと、努力して頂きたいです。そこで、2月23日の『富士山の日』に、富士山の歴史を学ぶため、実際経験する為の、勉強会を開く予定です。また、その際、地域の誰だ歌ったことがある『大地讃頌』を、参加者ののみならず、地域の中学生、高校生など、と共に歌いたいと思います。この、会の参加も自由ですし、歌うのも自由です。是非参加してみてくださいね!
富士ビジターセンターの小池先生、堀内東さん、素敵な発表ありがとうございました。そして、本当に沢山の参加者の皆様、お疲れ様でした。

コメント

削除修正新規













2013年2月8日11時22分


富士山ごえん会(旧富士山五文会)

Profile 全投稿表示

第15回富士山ごえん会の様子

今回は、第13回に引き続いて2回目の登場でした!
 恩賜林組合勤務、礒村洋之さんによる発表。前回の発表では時間が足りなかったので、再度コモンズ学会についての補足とコモンズ学会の可能性、その後の国際コンベンション都市としての再トライについて、皆さんの知恵と行動力を大いに期待しています。

 

【発表テーマ】
「大型国際会議が北麓の街にやってくる!〜その2 さあ、どうやって迎えよう!」 
でした。
【発表内容】
1、北冨士演習場の戦後史(入会地)

2、国際会議受け入れの効用について

3、その会議を起爆剤に地域づくり
以上、6月の冨士山文化遺産登録と同じタイミングで行われるコモンズ学会!まだまだ、皆さん、何のイベントなのか良く解らないと思います!この発表を期に、そのコンセプトの素晴らしさと、市民全員が参加でき、場合によってはビジネスにもなりうるイベントだと認識して頂きたいです。
6月初旬から、およそ1週間、世界中の研究者が、この冨士北麓にあつまり、会議を開きます。その会議を従来型の会議で終らせず、民間の力をお借りして、背伸びしない『おもてなし』で、お客様をむかえたい!これまでの行政の発想ではできないような仕組みを、つくるために是非、地域の皆さんの力をかしてほしい!そんな、強い願いと想いが伝わる発表でした。
人、物が動けば、もちろん、お金も動きます。是非、このチャンスに、尻込みすることなく、果敢にリスクをとれる人、応援します。
まだ、正式ではありませんが、このコモンズ会議全体のディレクション、私がすることになりました。ぜひ、こんなことがしたい!私も企画に参加したい方、大歓迎です!皆で、コモンズ学会成功させましょう。そして、スイスのダボスのような国際コンベンション都市、ウエルネス、スポーツ、エンターテーメントツーリズムなどのサービス産業つくる!その覚悟を決める!そんな、新しいムーブメントを一緒にはじめましょう!
発表者の礒村さん、お疲れ様でした。まだまだ、寒い中、早朝からのご参加ありがとうございました!

コメント

削除修正新規













2013年2月1日16時26分


富士山ごえん会(旧富士山五文会)

Profile 全投稿表示

第14回冨士山ごえん会の様子

 今回は、富士吉田市、市会議員、勝俣大紀さんによる発表でした!野菜中心の料理教室を開いたり、ハワイでフラダンスを学んだり、はたまた、税理士の資格を持ち、都内で会計事務所で働いてという、異色の経歴の持ち主です。その、お話は、まるで、女性のようなやさしい語り口調なので、おもわず、奥様方に、大人気です。食と健康、そして、お金の関係。きっても切り離せない重要な問題です。それを、解りやすくお話していただきます。そして、健康で、心豊かなコミュニティーにしたい!、それが、勝俣さんの夢です!
【発表テーマ】
「食の大切さを考える」
【発表内容】
みなさん、国民健康保険が4月から値上がりますよ。電気料金が上がり、介護保険も上がり、社会保険料もどうなるのか、ここに来て、また、国保の値上げ?給食費も値上げ?なんでもかんでも値上ってます。いったいどこをどうしたら、いいのか。
自己防衛するしかないんです。税金関係は、待ったなし、最近は、取り立てが厳しいし・・・でも、電気料金は、寒ければ着ればいいし、国保は、病気をしないようにすれば、多少減るか・・・コントロールできるのは、これくらい。そこで、病気にならない方法をちょっと考えてみましょう。まずは、食べ物。次に、運動。食は、血や肉となります。運動は、必要な筋肉をつくり身体を整えていきます。食が身体に及ぼす影響は、はかりしれません。などなど、食を通した暮らしの知恵を発表します。
でも、電気料金は、寒ければ着ればいいし、国保は、病気をしないようにすれば、多少減るか・・・コントロールできるのは、これくらい。そこで、病気にならない方法をちょっと考えてみましょう。まずは、食べ物。次に、運動。食は、血や肉となります。運動は、必要な筋肉をつくり身体を整えていきます。食が身体に及ぼす影響は、はかりしれません。などなど、食を通した暮らしの知恵を発表してくださいました。
長寿で、心豊なコミュニティーを作るには、健康第一!健康になるためには、適度に運動し、ストレスを減らし、食事に気をつける。また、健康保険が値上がりするので、皆が健康に気をつけて、出来るだけ過剰な治療を控える。そんな、いまからでも、実践できる取り組みを話してくれました。
地域医療格差の問題
山梨医師不足の問題
富士吉田市立病院、日本赤十字病院の赤字問題、その補填。つまり、病院経営が黒字にあれば、その病院に補填される税金を違う為に使えます。
 また、個人が健康管理につとめ、安易に病院を使わなければ出費が抑えられます。
 0歳から15才くらいまでの保険料は無料。また、高齢者が病院に行く回数が多い為、経費を圧迫しています。
 食事に気をつけ、適度な運動をし、心豊かなコミュニティーでストレスを減らせば、きっと、家庭の出費も、行政の財政も安定します!
勝俣さん、素晴らしい発表ありがとうございました。
 また、早朝、極寒の中での参加、ありがとうございました!

コメント

削除修正新規













2013年1月23日14時37分


富士山ごえん会(旧富士山五文会)

Profile 全投稿表示

富士山ごえん会、3つの基本ルール

富士山ごえん会に参加者に守って頂く基本ルールを決めました。

1、時間厳守:基本的に個人事業者を除き、富士山ごえん会の後、会社に行くと思います。そこで、富士山ごえん会は、7時ぴったりにスタートし、8時に終了します。ラテン系民族のような、通称、吉田時間(時間に15分から30分くらい遅れてくる)は、なしです。

2、ポジティブな発表内容、および、質問を期待します!:富士山ごえん会は経験豊かな事業家から、学生まで広く門を開いています。、参加者の中には、プレゼンが得意でなかったり、発表内容がある一定のレベルに達していないものもあるかもしれません。しかし、それを、踏まえて発言する事を評価します。ネガティブな発言をする参加者には、退場してもらうこともあるかもしれません。

3、個人的な政治的発言は禁止します:富士山麓、山梨、そして、日本を心豊かなコミュニティーにするという、主義、主張、党派などを超越した一つの志のもと会を開いているので、個人的な利害を主張する方は、ご遠慮していただきます。

コメント

削除修正新規









 
富士山周辺特派員MENU
すべての投稿報告
広域公共情報報告(標準表示)
会員のプライベート報告
富士五湖TVから報告

<<2024年>>5月
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

過去のタイトル(新着順)
第39回冨士山ごえん会の様子

第40回冨士山ごえん会の様子

第38回冨士山ごえん会の様子

第37回冨士山ごえん会の様子

第36回冨士山ごえん会の様子

第35回冨士山ごえん会の様子

第34回冨士山ごえん会の様子その2

第34回冨士山ごえん会の様子その1

第32回冨士山ごえん会の様子

第32回冨士山ごえん会の様子

第30回冨士山ごえん会の様子

第29回冨士山ごえん会の様子

第28回冨士山ごえん会の様子

第27回冨士山ごえん会の様子

第26回冨士山ごえん会の様子

第25回冨士山ごえん会の様子

第24回冨士山ごえん会の様子

第23回冨士山ごえん会の様子

第22回冨士山ごえん会の様子

第21回冨士山ごえん会の様子

第20回冨士山ごえん会の様子

第19回冨士山ごえん会の様子

第18回冨士山ごえん会の様子

第17回冨士さんごえん会の様子

第16回富士山ごえん会の様子

第15回富士山ごえん会の様子

第14回冨士山ごえん会の様子

第13回富士山ごえん会の様子

富士山ごえん会、3つの基本ルール

第12回富士山ごえん会の様子

第11回富士山ごえん会の様子

第11回 富士山ごえん会 【発表テーマ】「甲斐絹とグンナイ織物」

第6回 富士山五文会 (12月7日開催) ― 場所: jun &company

過去の投稿者(新着順)
富士山ごえん会(旧富士山五文会)


 
ホーム / 掲示板各種/ 富士山ごえん会(旧富士山五文会)の特派員報告
 

Copyright (C) 2001 Fujigoko.TV. All Rights Reserved.